スーパーカブ 販売好調の理由は原付二種の手軽さ…価格やスペック一覧

スポーツ


ホンダ スーパーカブの売れ行きが好調だと話題になっています。

一体、どうしてなのでしょうか。

 

そこには、次代のニーズへの対応力がありました。

 

この記事では、スーパーカブ 販売好調の理由について

詳しくみていきます。

ぜひ、最後までご覧ください。




スポンサーリンク

スーパーカブ 販売好調の理由は原付二種の手軽さ…価格やスペック一覧…詳細

今回のニュース記事はこちらになります。

世界中で愛されるホンダ「スーパーカブ」シリーズ
国内2輪市場は低迷を続けています。そんななか2018年に誕生60周年を迎えた、ホンダ「スーパーカブ」シリーズ。豊富なエンジンサイズと様々なボディタイプをラインナップし、幅広い層のユーザーから親しまれているロングセラーモデルです。そのなかでも高額なモデルが非常に人気となっています。なぜ市場が低迷するなか、高額な「スーパーカブ」が販売好調なのでしょうか。

なぜ売れる? 高額なホンダ「スーパーカブ」が大人気! 国内2輪市場に光明 販売好調の理由とは
「スーパーカブC125」のイメージソースとなった1958年製「スーパーカブC100」
2019年4月現在では、50cc/110cc/125ccの3タイプのエンジンと、スタンダードからビジネスユース、レジャー向けなどのボディを用いることで計9モデル(特別仕様車を含めると11種)までラインアップを拡充しています。

それらの中でも異彩を放つモデルとして挙げられる「スーパーカブC125」は、2018年6月末に登場した車両で、初代モデル「スーパーカブC100」のデザインを踏襲しつつ、省エネルギー性に優れたLED灯火器や、より便利にエンジン始動できる「Honda SMART Key システム」などを採用することで、スマートな使い勝手と上質さが追求されました。

「スーパーカブC125」は、ヤマハやスズキ、カワサキなど国内メーカーの125ccクラスモデルと比較しても高額な39万9600円という車両価格(消費税込)ながら、発売から約半年で年間販売計画台数3000台を上回るセールスを記録しています。

なぜ売れる? 高額なホンダ「スーパーカブ」が大人気! 国内2輪市場に光明 販売好調の理由とは
ホンダ「スーパーカブ」シリーズについて説明するホンダの加藤千明社長
原付き一種よりも高額な原付二種クラスの販売が好調な理由とは?
近年、日本国内市場では原付二種免許で乗ることができる125cc以下のバイクの販売が右肩上がりに推移しています。実際に2018年の国内新車出荷の統計データを見ると、総出荷台数33万5572台のうち、原付二種は約10.5万台と1/3近くの割合を占めています。

この結果について、ホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長は、「2018年の国内二輪の需要は原付二種クラスが大幅に増加し、軽二輪クラスは若年層のお客様を中心に堅調な数字となったものの、最大ボリュームゾーンである原付一種が減少したことにより、全体の国内二輪総需要は前年比96%という結果になりました。

その中で私共ホンダは新製品14モデルを導入することで、コミューター領域では原付二種が原付一種を、ファンモデルでは軽二輪が普通・大型バイクの販売減少をカバーすることができました。

この要因としては、スーパーカブ50、並びに110に加え、クロスカブ、スーパーカブC125また、一昨年生産を終了したモンキーの後継機種として投入したモンキー125が好調な売り上げを記録していることが挙げられます。

原付二種クラスの市場は、機動力や積載性、省スペース製などのほか、原付一種と比べ道路交通法での各種規制が少ないことなどもあり、大幅に伸張をしております。さらに、AT小型限定普通二輪免許の取得容易化の追い風により、今後も需要が堅調に推移していくと考えられます。その需要が大型ファンモデルへ移行し、活性化につながるよう、ホンダの強みであるグローバルリソースを最大限に活用し、さらにラインナップの充実を図って参りたいと考えております」といいます。

※ ※ ※

また、ホンダ広報部の村瀬弘晃主任は、現在の販売台数の推移について以下のように説明します。

「スーパーカブC125は約半年で年間販売計画台数3000台を達成したあとも順調な推移を見せており、現在では約3500台まで到達しています。C125以外にも、スーパーカブC110が約1万2000台(ビジネスモデルPROを含む)、クロスカブ110は1万台と、スーパーカブ・シリーズはいずれも堅調な販売台数を記録しています。

正確な年齢層は集計できておりませんが、クロスカブ110は50ccモデルよりも大幅に台数が販売されていますので、免許などの都合を考えれば年齢層は高めであることが推測されます」

※ ※ ※

タイやインドネシアなどのアジア諸国では、125ccクラスのコミューターは一般的なものとして広まっていますが、日本国内の販売台数を見る限り、今後の国内市場でもこうしたクラスのバイクがさらにシェアを拡大していくことが予想されるでしょう。

これから隆起する市場に対し、国内メーカー各社がどのような新型車を打ち上してくるのか、期待が高まります。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00010006-kurumans-bus_all

 

誕生から60年を超えた現在も高い人気を誇るホンダ「スーパーカブ」。

 

時代ごと柔軟に変化してきたことが、これだけのロングセラーを

実現できた理由なのだと思います。

 

原付一種、原付二種とは?

「原付」と一口に言っても、種類があるのをご存知ですか?

「原付」とは一般的に「原付一種」という、排気量50cc以下のバイクのことを指します。

16歳の誕生日以降、最短1日で取得できる免許です。

 

道路標識で「原付」と書かれているものは、原付一種を指しています。

 

なお、4輪の(車)免許を持っていると自動的に原付一種を運転する免許が付帯します。

 

ちなみに、私の通っていた教習所では、

車の教習のカリキュラムの中に原付の運転についての

実技がなかったので、これでいいんだろうかと疑問を持っていました…。

 

実際に運転したことないのに、「原付乗っていいよ!」って

お墨付きがもらえちゃうって、めちゃ怖いことだと思います。

 

出そうと思えば50キロくらいは出せちゃう危険な乗り物なのに。

 

これって、私が通っていたところだけかなあ…?

 

 

ちょっと、話が脱線しました。

 

 

次に、「原付二種」についてです。

こちらは、125cc以下のバイクのことを指します。

原付一種のように、車の免許があれば運転できるものではなく、

「小型限定普通2輪免許」というものが必要です。

 

マニュアルは最短3日、オートマは最短2日で取得可能です。

 

原付一種では法定最高速度速度が30キロまでという制限がありますが、

原付二種は60キロまでとなっています。

 

また、原付一種では二人乗り走行は禁止されていますが、

原付二種では二人乗り走行が可能なモデルもあります。

 

車の免許を持っている方ならわかると思いますが、

原付一種は、「二段階右折」といって、大きな交差点で右折する際に、

車のように右折レーンから右折することは禁じられていています。

 

歩行者のように、一旦交差点反対側へ行き、90度向きを変えて、

目的の方向へ進まなければなりません。

 

原付二種には、これがありません。

 

本当にざっとですが、このような違いがあります。

 

 

さて、ホンダ「スーパーカブ」のラインナップ、価格やスペックを見ていきましょう。

ホンダ「スーパーカブ」ラインナップ、価格、スペック…〈タイプ・価格〉

スーパーカブ50

メーカー希望小売価格 232,200円(税込)

パールシャイニングイエロー

 

バージンベージュ

 

ムーンストーンシルバーメタリック

 

タスマニアグリーンメタリック

 

アーベインデニムブルーメタリック

 

スーパーカブ50・ストリート受注期間限定モデル

メーカー希望小売価格 243,000円(税込)

 

ハーベストベージュ

 

ボニーブルー

 

 

スーパーカブ50・60周年アニバーサリー 受注期間限定モデル

メーカー希望小売価格 243,000円(税込)

 

マグナレッド

 

 

スーパーカブ110

メーカー希望小売価格 275,400円(税込)

 

グリントウェーブブルーメタリック

 

クラシカルホワイト

 

バージンベージュ

 

タスマニアグリーンメタリック

 

アーベインデニムブルーメタリック

 

 

スーパーカブ110・ストリート受注期間限定モデル

メーカー希望小売価格 286,200円(税込)

 

ボニーブルー

 

ハーベストベージュ

 

 

スーパーカブ110・60周年アニバーサリー 受注期間限定モデル

メーカー希望小売価格 286,200円(税込)

 

マグナレッド

 

 

スーパーカブ C125

メーカー希望小売価格 399,600円(税込)

 

パールニルタバブルー

 

 

クロスカブ50

メーカー希望小売価格 291,600円(税込)

 

カムフラージュグリーン

 

クラシカルホワイト

 

 

クロスカブ50・くまモン バージョン

メーカー希望小売価格 302,400円(税込)

 

グラファイトブラック

 

 

クロスカブ110

メーカー希望小売価格 334,800円(税込)

 

クラシカルホワイト

 

パールシャイニングイエロー

 

カムフラージュグリーン

 

 

クロスカブ110・くまモン バージョン

メーカー希望小売価格 345,600円(税込)

 

グラファイトブラック

 

 

ホンダ「スーパーカブ」ラインナップ、価格、スペック…〈スペック・サイズ〉

スーパーカブ50/スーパーカブ110 主要諸元

 

 

スーパーカブ C125 主要諸元

 

 

クロスカブ50/クロスカブ110 主要諸元

 

 

このようなラインナップとなっています。

デザインも、飾らない感じが愛らしいですよね。

 

実用性・耐久性・燃費もとことん追求し、利便性を高めたことも

現在の人気の要因になっていそうです。




 

スーパーカブ 販売好調の理由は原付二種の手軽さ…価格やスペック一覧…世間の反応

このニュースについて、ネット上の反応を調べてみました。

 

この流れで自動遠心クラッチだけでなく発進に半クラが必要な5速や6速のリターン式のバイクに乗る人が増えるといいな。

 

OHCのC65やOHVのC100を昔から乗ってきた私にとってはデザインが秀逸なのはずーっとわかってきたこと、比べて鉄カブのデザインがすこし不格好なのはデザインよりも道具としての実用性を優先したからでそこにカブの本質があると思う
例えばレッグシールドは脚部風よけ、衣服の汚れを防ぐエンジン部分のカバー機能に加えてエンジン冷却用の集風効果をもたせたうえ一体成型で軽量なパーツ、柔軟性があり割れにくいなど機能美の極みだと思う
そのコンセプトを無視してデザインのみに脚光を当てるのは如何なものか?と思ってしまう
はっきり言うとねたんでいるわけです
俺も欲しい!!ツーリング用に一台欲しい!!!

 

ホンダはすごく国内市場にも力入れてくれてる感があるな。
ヤマハの三輪期待して待ってるんだけど焦らし戦略はやめとくれ…

 

クロスカブ110に乗っていますが、とても気に入っており、ずっと置いておきたい一台ですね。
チョイ乗りから日帰りのツーリングまで、オールラウンドにこなせて楽しいです。
故障も少なく燃費もいい。
C125もすごく気になりますが、「カブらしさ」を楽しむならシンプルな110の方かなと思います。

 

ホンダpcxをはじめ125ccクラスが
右肩上がりなのは原付の二段階右折や
速度規制が一向に緩和されないのと
原ニは自動車保険の付帯として保険料が
安く済むからだよね。

その中でスーパーカブは値段以上に
高燃費で修理部品も豊富だし
自分も次はカブかpcxに乗りたいなって
思っちゃう。

 

歳も歳なので、そろそろ中型からC125に乗り換えようか思案中。
気軽に乗れるカブで新たな景色が見れそうだし。

 

カブ、イコール燃費がいい
今の時代ガソリン無茶高いじゃん
長い目でみたら、カブは経済的。

 

アホか こんな高いカブいらんわ
妙なキャストホイールだし、レトロモドキな狙いすぎたデザインだし、、

 

先日行ったバイク屋に実物が置いてあった

え? ナニコレ かっこいいんじゃない?!
実物は写真の印象とかなり違って感じた、、、
丁寧にデザインされていて、所有感も高そうだ

ちょっとグラっときてる

 

原付一種はネズミ捕りの餌でしかないから、もう二度と乗らねぇ。
道路の制限速度以下で走っていて捕まるんだからやってられんわ。
原付二種なら一般道を普通に走っていて何も問題無いんだし。
ただ、たまに通行区分の標識で、通って良いのかダメなのかわかりにくい場所もあるけどね。

 

カブが40万円!
その値段+ちょっとで400ccが買えたオッサン世代としてはびっくらぽんです。

 

デザインも性能といういい例だと思う。が、個人的には125ccで40万はちょっとキツイ。

 

原付も開発費の高騰で値上がりしてるからな…
今原付で移動してる人も、できれば小型自動二輪取って90~125cc位のバイクに乗って欲しいよ

30キロはさすがに危ない

 

原付二種は通勤には最強ですよね。確かに125のカブはカッコ良くて動力性能もいいけど、コカしたら涙出そう。私はカブPRO110乗りだけど、軽く20回はコケています。ガードやステップがさりげなく車体の損傷を最小限に留めてくれてますので、とっても経済的。メンテナンスも自分でできるのでカブはいいですね。

 

カブはやっぱり国民車だと思う。
昔からずっと馴染みがあるし、それでいて現代でも実用性申し分なし。
あとデザインがいい。小柄で丸みを帯びたフォルムに機能美が詰め込まれてる。
古いカブを大事に乗ってる人は憧れるなあ。

 

C125乗ってみました。
ギアが中低速方向に振ってある味付けで、思ったよりも速くは走れない印象。
ただ、スプロケット交換で走りやすくなるだろうと思います。

日常の足としてはスクーターの方が楽ですが、乗って楽しいのはギア車。
趣味性を重視し、なおかつ実用性も考えるならスーパーカブは最適解でしょう。
あとは、出先での駐輪場の少なさが問題になりますが…これを解決しないと二輪車は普及せず頭打ちになるでしょう。

 

40万円は少々高すぎるという声もちらほら有りましたが、

多くの方がスーパーカブに魅力を感じ、乗りたい、欲しい!という意見を

述べられていました。

 

 

スーパーカブ 販売好調の理由は原付二種の手軽さ…価格やスペック一覧…まとめ

デザインも乗り心地も利便性も兼ね備えたスーパーカブ。

 

バイク乗りが減っていく中で、唯一無二の存在として

輝き続けてほしいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました