この度炎上しまくっているティラミスHERO’Sですが、
謝罪文?を発表しました。
ところが、この謝罪によって、またもや火に油を注ぐ事態となっているのです。
ティラミスHERO’Sの謝罪が謝罪になっていない件…商標返還を装い火消しを図る?…内容
まずは、こちらのお知らせをご覧ください。
「HERO’Sとして」と題して記載された文章には、
以下のように書いてありました。
「THE TIRAMISU HERO」 のロゴ(登録番号第6073226号)に関しましては、
シンガポールの日本側運営会社に対し、その使用権をお渡しする所存でございます。
皆さまにお騒がせ致しまして誠に申し訳ありませんでした。 https://www.hero-s.net/contents/98/
とのこと…。
ようやく謝罪の流れになったのか…。
と思ったのもつかの間。
あれ?
何かがおかしい…。
「『THE TIRAMISU HERO』 のロゴ(登録番号第6073226号)に関しましては、
シンガポールの日本側運営会社に対し、その使用権をお渡しする所存でございます。」
えー、ロゴ(登録番号第6073226号)だけなのですか!?
この、ロゴというのが、著作権侵害に当たると指摘されていた、
こちらのロゴです。
登録された商標は本家のロゴに酷似しています。商標法29条では「出願の日前に生じた他人の著作権と抵触するときは …登録商標の使用をすることができない」とされています。シンガポールとは条約で著作権は相互保証されていたとも思いますので著作権を主張すれば逆転の可能性も…#ティラミスヒーロー pic.twitter.com/1owuOtSTY2
— 弁護士 中島 博之 (@yukimahiro77) January 22, 2019
見分けがつかないほど似ているように見えます。
ティラミスヒーローの騒動については、こちらもご覧ください。
【丸パクリ】ティラミススヒーローの偽物〈ティラミスヒーローズ〉現る…本家がロゴを使えない事態に…
しかし、この会社は、「ティラミスヒーロー」という名称そのものも
商標登録しています。
下の画像の、一段目のところですね。
しかし、そのことには触れず、著作権侵害にあたる恐れのある部分だけ、
「その使用権をお渡しする」そうです。
「使用権」と言っていますが、商標登録を破棄するとかは言っていません。
つまりは、「商標登録は自分のところで持っておきますが、
使用権は差し上げます。どうぞお使いくださいね。」
といったところでしょうか。
「お渡しする」という言い方はそういうことなのではないかと思います。
これで、一連の炎上を火消しできるのでしょうか?
ネット民はかなり燃え上がっていますから、火に油を注ぐ結果となったような気が
しなくもないですが…。
ティラミスHERO’Sの謝罪が謝罪になっていない件…商標返還を装い火消しを図る…本家ティラミスヒーローが困惑のコメント
この「謝罪」について、
「ティラミスヒーロー(日本では「ティラミススター」として活動)」は、
BuzzFeedJapanの取材に対して、
「ロゴが返ってくるといっても、これは元々ウチがシンガポールでデザインしたもの。
すべて譲渡するというならともかく、ロゴだけという話ですから…」
三浦翔平が宣伝するHERO'Sが謝罪 ティラミスヒーロー側は困惑酷似騒動「皆さまにお騒がせ致しまして誠に申し訳ありませんでした」
と、困惑したように語ったそうです…。
げんざい、本家ティラミスヒーローは、日本支店とシンガポールの本店と対応を協議しているそうです。
本当に、どうしたら良いかわからない事案ですよね…。
ティラミスHERO’Sの謝罪が謝罪になっていない件…商標返還を装い火消しを図る?…世間の反応
これによって、大火事が更に燃え広がったネット上。
皆さんの声を紹介します。
ティラミスヒーローのロゴ使用権を「お渡しする」らしい
やってること考えたら「お渡しする」じゃなくて「お返しする」だし、謝る相手も違くない? pic.twitter.com/7nCEy16NoP— ライト (@Chu2Wannabe) January 22, 2019
Twitter上でまるで「解決した」と言わんばかりのツイートが散見されますが何も解決していません。店名の商標は相変わらず株式会社gramに盗まれたままです。
ティラミス専門店「HERO’S」騒動めぐり謝罪、ロゴ使用権をシンガポール発のティラミス店に渡すと発表 – ねとらぼ https://t.co/O24mjeZBPK pic.twitter.com/nQhGqy23sU
— みい (@miee_211) January 22, 2019
「ロゴが返ってくるといっても、これは元々ウチがシンガポールでデザインしたもの。すべて譲渡するというならともかく、ロゴだけという話ですから…」
ティラミスヒーローの関係者が語りました。
【New】三浦翔平が宣伝するHERO’Sが謝罪 ティラミスヒーロー側は困惑 https://t.co/N0xUC3PDTk
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) January 22, 2019
何度でも言います、ロゴだけ返されても「ティラミスヒーロー」という商標も盗まれているので何も解決していません!商品のデザインも酷似したものを使い続けています!
ティラミス専門店「HERO’S」騒動めぐり謝罪、ロゴ使用権をシンガポール発のティラミス店に渡すと発表 https://t.co/k3XbInlCOn pic.twitter.com/BbxP1SFgd7
— みい (@miee_211) January 22, 2019
「使用権をお渡しする」で笑った。商標を放棄するとか取り下げるとかしないわけ?https://t.co/GI1NEIjdW0
— らじうむ小山 (@Ra_koyama) January 22, 2019
シンガポールのティラミス店のロゴなどをパクった店が謝罪文出したけど、そもそもの発端やパクってしまった事実、パクったにも関わらず「使用権を譲渡」と上から目線で計たったの六行の謝罪文でお察しだから、絶対に許してはならぬ……ならぬ……下手すりゃ国際問題なんですけど??? pic.twitter.com/uwV76CDC9S
— 818▼闘会議両日参加 (@818yiy) January 22, 2019
この期に及んでまだ「渡す」などとふざけた物言い。いくところまでいかないと終わらないんじゃないか? #gram https://t.co/GK6cJLn2Q5
— 賀天外香内 (@gatengaikanai) January 22, 2019
ロゴだけじゃなくて
ティラミスヒーロー
もだろーに…
上から目線な感じがヤダ…
お騒がせして誠に申し訳ありません
でした。ってティラミスヒーローもちゃん返さないと誠意が伝わらないですよ。ティラミススターにキチンと謝罪して下さい pic.twitter.com/LlkZ9xlQm8— kururin(•8•)2nd (@kururinpa2nd) January 22, 2019
これは日本人として恥ずべき行為❗本家ティラミスヒーロー様、本当に本当に申し訳ありません🙏💦
偽物の方はこの期に及んで『お渡しする所存…』とかバカなこと言ってないで素直に『パクってごめんなさい🙇』と誠心誠意謝罪しろ❗❗#ティラミスヒーロー— bitter sweet🎼 (@sweetsugar0117) January 22, 2019
ブランド乗っ取りとか最低です。
ティラミススターさんに謝罪してお名前返して差し上げてください。
商品に自信があるなら無名でも問題ないですよね???
ないから海外の人気店を乗っ取ったんですよね???
とばっちりの俳優さん関係各社の方、顧客にもきちんと説明してください。— mayu@23日映画乱舞行くよ (@Mezz0Tk) January 21, 2019
皆さん、怒りに震えています。
今後の対応はどうなっていくのでしょうか?
続報がありましたら、お伝えしていきます。
関連記事はこちらです
1月23日最新
夏木マリ、松田丈志、加藤浩次や八代英輝弁護士も…ティラミスヒーローパクリ疑惑で怒りのコメント
【丸パクリ】ティラミススヒーローの偽物〈ティラミスヒーローズ〉現る…本家がロゴを使えない事態に…
コメント